内分泌科|名古屋市南区の動物病院|名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック

ヘッダー画像

内分泌科

内分泌科|名古屋市南区の動物病院|名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック

内分泌科

内分泌器とは、ホルモンを体内に分泌する器官のことです。主に脳下垂体や甲状腺、上皮小体、膵臓、副腎、卵巣や精巣などが挙げられます。これらから分泌されているホルモンは、生命維持に欠かすことができないものです。内分泌疾患は、ホルモンの分泌や作用に異常が起こる病態を表します。

考えられる病気

糖尿病

糖尿病とは、血糖値を下げるインスリンというホルモンが不足することで、持続的な高血糖や様々な代謝異常を呈する疾患です。犬の場合、人と違って肥満や生活習慣が直接的な原因にはならず、突然発症します。猫の場合は、肥満や過去に膵炎を起こしたことがあると発症しやすいです。

特徴的な症状

  • よく水を飲み、よくおしっこをする
  • 食べているのに痩せてきた
  • 目が急に白くなった(犬の場合)
  • 毛ヅヤが悪い など

診断には血液検査や尿検査を行います。
治療には、適切な食事療法や毎日2回のインスリン注射が必要です。
適切な治療を受け、血糖値を良好にコントロールできれば、糖尿病が原因で命を落とすことはありません。しかし適切な治療が行われなかったり、発見が遅れたりすると、重篤な合併症や続発疾患で亡くなる可能性があります。

副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)

中高年の犬で多い病気で、猫ではあまり見かけません。副腎から分泌されるホルモン(グルココルチコイド)が、慢性的に過剰になることで発症します。原因は、下垂体や副腎に腫瘍や過形成が起こることだといわれています。

特徴的な症状

  • よく水を飲み、よくおしっこをする
  • 食欲旺盛
  • 下腹がぽっこりしてきた
  • ハアハアして疲れやすい
  • 毛が抜けてきた
  • 皮膚が薄い など

診断には血液検査でホルモンの数値を測定したり、超音波検査を行います。
治療は、ホルモンの分泌を抑える薬を飲んだり、外科手術や放射線治療など、犬ごとに適した治療を行います。

副腎皮質機能低下症(アジソン病)

副腎から分泌されるホルモン(グルココルチコイドとミネラルコルチコイド)が不足することで起こります。若い犬で多い病気です。適切な治療を行わないと、低血糖や循環血液量の減少、不整脈などが起こり死に至ります。

特徴的な症状

  • 元気食欲がない
  • 嘔吐や下痢
  • 黒い便
  • 腹痛や震え など

診断には、血液検査でホルモンの数値を測定します。
治療は足りないホルモンを飲み薬で補います。体調が優れない時は皮下点滴など対症療法も行います。

甲状腺機能低下症

甲状腺ホルモンが不足することで起こる病気です。犬にみられる病気で、猫には起こりません。

特徴的な症状

  • 元気がない
  • 散歩を嫌がる
  • 体重が増えた
  • しっぽや体の毛が抜けてきた
  • 肉球の間がベタついたりフケっぽい など

診断には、血液検査でホルモンの数値を測定します。
治療は、足りないホルモンを飲み薬で補います。治療効果が出るまで時間がかかることが多く、症状や血液検査などで確認しながらホルモン剤の量を調節します。

甲状腺機能亢進症

甲状腺ホルモンが過剰になることで起こる病気です。中高齢の猫に多く、犬にはみられません。甲状腺の腫瘍(ほとんどが良性)が主な原因です。

特徴的な症状

  • 体重が減ってきた
  • 食欲が旺盛すぎる、もしくはない
  • 毛にツヤがない
  • 嘔吐や下痢
  • 元気がない
  • 落ち着きがなく、攻撃的になった
  • 水をよく飲み、よくおしっこをする
  • 暑がる など

診断には、血液検査でホルモンの数値を測定します。
治療は甲状腺ホルモンを抑えるフードや薬を飲んだり、外科的処置をすることもあります。

最後に

内分泌疾患は、発見が遅れたり適切な治療が行われないと、死に至るケースもあります。日頃から犬や猫の様子をよく見て頂き、当てはまる症状があればご相談ください。

PAGE TOP