循環器科|名古屋市南区の動物病院|名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック

ヘッダー画像

循環器科

循環器科|名古屋市南区の動物病院|名古屋みなみ動物病院・どうぶつ呼吸器クリニック

こんな症状ありませんか?

  • 呼吸困難
  • 咳をする
  • 舌が変色している
  • お腹が膨らんでいる
  • 疲れている
  • 元気がない
  • 体重が減ってきた
  • 突然倒れる

考えられる病気

僧帽弁閉鎖不全症

心臓の左心にある僧帽弁が異常をきたし、像傍弁が正常に閉鎖しないことで血液が逆流してしまう病気です。小型犬で一番多い心臓病で、進行すると心拡大することで咳を生じたり、左房圧が上昇し肺に水がたまる肺水腫となり呼吸困難を呈することがあります。身体検査で心雑音が聴取された場合には注意が必要です。レントゲン検査や心臓の超音波検査で診断します。治療は心臓薬や利尿剤などによる内科療法が主体となります。近年では心臓外科で完治が見込めるようになってきました。心臓外科をご希望される場合には循環器専門病院をご紹介致します。

心筋症

心筋(心臓の筋肉)に異常が生じる病気で心臓の収縮が弱まったり、心室壁が厚くなったりします。犬では拡張型心筋症が一部の大型犬で発症することが多く、猫では肥大型心筋症や拘束型心筋症、不整脈原性心筋症、未分類型心筋症などが発症することがあります。猫で心不全を発症すると肺水腫以外にも胸水や腹水が貯留することや血栓症になることがあります。猫の血栓症とは心臓内で血液が停滞することで血栓が生じ、その血栓が四肢に流れる血管につまり突然の足の痛みや麻痺を引き起こす病気です。

先天性心疾患

生まれつきの心臓奇形による疾患です。動脈管開存症、肺動脈弁狭窄症、心室中隔欠損症などが挙げられます。早期に発見されれば治療により完治が見込めることがあります。仔犬、仔猫を家に迎え入れた際には一度病院にお連れください。

フィラリア症

犬糸状虫が犬の心臓や肺動脈に寄生する疾患です。多数寄生や慢性感染の場合には肺動脈を障害し、呼吸困難や激しい咳、腹水などの右心不全徴候を引き起こします。予防薬で防げる疾患であるため、毎年5~12月の期間はフィラリア予防薬を投与することが強く推奨されます。稀に猫にも感染し、呼吸器症状など重篤な症状を引き起こすため、近年は室内飼育の猫でもフィラリア予防が推奨されています。

肺高血圧症

肺高血圧症とは肺動脈圧が持続性に上昇している病態のことを指します。肺高血圧症は様々な病気によって引き起こされます。初期は無症状ですが、重度になると呼吸が苦しくなったり失神することがあります。治療には肺血管拡張薬や利尿剤の投与、背景疾患に対する治療が必要になります。

循環器疾患の検査

  • 聴診

    心臓病では心雑音が聴取されることが多く、早期発見には聴診がとても大切です。日々の診療では丁寧な身体検査を心がけております。心雑音が聴取された際には追加検査を推奨しております。

  • レントゲン検査

    胸部のレントゲン撮影で心臓や肺の陰影を確認します。心拡大や左心房の拡大が認められないか、血管径の異常や走行に問題がないか、肺に異常な影がないかなどを判断します。

  • 超音波検査

    心臓病で最も重要であると考えている検査が心臓の超音波検査です。心室や心房、弁、血液の逆流、心筋の状態をリアルタイムで確認します。麻酔の不要な検査で動物への負担もほとんどありません。様々なパラメーターを測定し総合的に評価することで治療内容を決定します。

  • 血液検査

    近年は犬や猫における心臓バイオマーカーの研究がすすみ、心臓病の診断以外にも重症度評価、鑑別、モニタリング、予後評価などに有用であるとされています。心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)やN末端プロ脳性ナトリウム利尿ペプチド(NT-proBNP)、心筋トロポニンI(cTnI)などの心臓バイオマーカーが血液検査で測定できます(外部検査機関を利用します)。

PAGE TOP